/*リンクは別ウインドウ*/

自己満足で勝手に楽しむ日記

楽しいことの寄せ集め。

子にお手伝いをしてもらうときは、その評価まで子に委ねる、とな!

いつもながら、佐伯和也さんのメルマガ。

 

親が子どもに、「お手伝い」という名の「学習」を指南するときのコツ。

 

 

なるほどな!と唸った。

 

到達点、達成点を、私ではなく、相手に感じてもらう。

 

到達点の評価を、「親」側がやっている限り、

「自分でやった方が早いわ。」というジレンマから抜けられんのかもしれんな。

 

 

まずは、「審美眼」を養いたい。

 

なるほどな!!

 

 

それで、完璧主義の親の元でお手伝いをするのは、

大変なんだな(≧w≦)。

 

 

評価の基準は「親」が握りしめるのではなく、「子」に委ねる。

 

 

 

 

 

もういっちょ、佐伯さん。

子どもに何か問題があるなと思ったとき

 

これ、親子でなくても、昔、とあるセミナーでも時々あった現象かも。

「あなたの問題はここです」って、

困っている人の問題ポイントを、他人から指摘されること。

 

これ読んで、とても納得した。

 

問題のポイントは、自分で気づくもの。

 

人に気づかれて指摘された問題っていうのは、

「指摘された人」の問題というよりも、

「その、気づいた人自身」のポイントだと言うこと。

 

みんな、個々が、個々の世界で、

今の完璧で、

今の充分。

 

 

問題は、問題だと感じた人の問題。

 

だから、他人から指摘された問題っていうのは、

外れていることも多くて、

「え・・それ、別に私、問題だと思っていないんだけど・・・」

 と思ったら、

その問題は、問題にしなくてもいいのかも。

 

問題を指摘した人の問題だということ。

 

 

 

 

 

で、この今記述したことを私が問題だと思っているとしたら、

それは、私の問題だということ(≧w≦)。

最後はいつも、こういうオチ^^。

 

 

 

 

問題を問題にしてもいいし、

問題を問題にしなくてもいい。

全部、自分の中の世界の、自分の中の采配。

 

 

あぁ、結局、自分の評価も、自分がすることだし、

自分にしか出来ない。

自分の中の世界の出来事。

 

お手伝いを委ねたときの「評価」と一緒(^-^)。

評価は、他人がするものではなく、自分がする。

 

f:id:happy-v:20170626105601p:plain

 

 そして読み返した後に気づいたが、

第三者が「あなたの問題はここです」って、

言ったのか?すら、怪しい気がしてきた。

 

そう言われた気がしただけではないのか(笑)。

自分が構えているから(≧w≦)。

 

 

どこまでもどこまでも、

自分が作り上げた世界。

 

 

 

*このブログはリンクフリーですが、一言声をかけていただけるとめっちゃ喜びますヽ(´▽`)/
↓公告をクリックしてくださったら、私に1円入るかも(ᵔᗜᵔ*)