/*リンクは別ウインドウ*/

自己満足で勝手に楽しむ日記

楽しいことの寄せ集め。

「遊びの解放」は、自分のための作業。

今日のメルマガもすごかった。

佐伯和也さん。

 

「遊びの解放」は、子どものためにやるんじゃない。子どもから奪っていた主導権を子どもに返すだけ

https://kaihou.biz/BackNumber/view/MdHayfBI/AnzAu0VJ/O9uL2Dgi

 

結局、本人(親)の中の恐怖。

「愛と恐れ」ってことなんだろうな。

 

「恐れ」を一つ一つ、大丈夫だよ。大丈夫だよ。って手放していく作業。

それを今、自分は、やっている気がする。

 

「良い母親でいなければならない」=「普通にしていると価値が無い」

って思っていたりね。

 

そんなところに恐怖があったりする。

つまり、恐怖がある、ってことは、子どもを監視したり、上の立場になったりするのをやめちゃうと、自分自身を肯定できなくなっちゃう。

自分には価値が無い、って思っているから。

 

『遊びの解放』を通して、親ががんばらなくても、子どもは素晴らしい、って気付いてほしいのね。

自分とパートナーの二人から生まれた存在は、何もしなくても素晴らしい存在だった。

じゃあ、その元をたどれば自分たちなわけ。

 

自分たちから生まれた存在が素晴らしいんだから、自分たちも素晴らしいに決まってる。

 

 相手と「横の関係」になるのが怖いのは、

自分の中に「無価値観」、自分はこのままではダメだ、劣っているっていう

「恐怖」があるからなのかもな。

 

相手を信じて「大丈夫」って思えたら、その大丈夫だと思っている自分自身こそが大丈夫だったって、気づくってわけだね。

 

 「良い大学に入って、良い会社に入ることが幸せ」

っていう幸せへの道が一択だったのに、

 

「家族で仲良く楽しく過ごしていることが幸せ」

「友達と一緒に旅行に行けることが幸せ」

「子どもが絵画にハマって楽しそうにしているのを見るのが幸せ」

「子どもがゲームにハマりすぎて、オンライン上でも友達ができていくのを見るのが幸せ」

みたいな、色んな幸せがあることに気付ける。

 

視点を変えてみると、実は、僕らの身の回りには、幸せになる要素しかなかったりするの。

もしくは、「幸せになるには、こうしたらいいよ」って教えてくれるエピソードばかりあることに気付く。

 

子どもの遊びを制限して、親がガッチガチに力んでいる場合は、幸せになる道は、1つしかない、って思ってしまう。

でも、そうじゃない。

僕らの今生きている場所は、幸せになる要素しかなかったり、幸せになるために必要な学びを得るキッカケしかない。

 

(中略)

『遊びの解放』は、子どもだけでなく、親も不幸になることをやめる関わり方です。

  

 あぁ、結局、ほとんど貼り付けたわ(≧w≦)。

 

*このブログはリンクフリーですが、一言声をかけていただけるとめっちゃ喜びますヽ(´▽`)/
↓公告をクリックしてくださったら、私に1円入るかも(ᵔᗜᵔ*)