自己満足で勝手に楽しむ日記

楽しいことの寄せ集め。

私の声がいかに小さいかというお話(笑)。

もともと、ものすごい、

恥ずかしがり屋なのです。わたす(笑)。

 

ブログでじゃんじゃん書いて公開しているから、

自己開示が平気なようにも見えるかもしれないけれど、

これは、文章だからできることであって、

 

昔から、とても、目立つのがニガテで、

恥ずかしがり屋で、

緊張しいで、

ずっと声も小さかった。

 

幼稚園の時と、小学2年生の時に、

転校生をして、

恥ずかしがり屋度マックスになって、

軽い「場面緘黙症」のような感じになっていた時期もあった。

学校では、一部の友達にしか話せない。

しゃべれない。声を出せても、小さな小さな声しか出せない。

もちろん、手を挙げて発表なんて、しない。

 

そんな私だったので、しゃべる代わりに、

文章を書いてきた。

友達とのお手紙交換や日記、作文となると、

自分を表現できて、自分を出せた。

 

だから私は、

今でも、しゃべるのよりも、書く方が、

自己表現がしやすい。

ブログに書いている内容を、口で展開しようとすると、

とても難しい。

書くから、説明ができる。

しゃべると、私は、伝えたいことの10分の1も、表現できないんだ。

 

喋るのがニガテな分、ずっとずっと、書くことで、補ってきた、という自覚がある。

 

 

小学校高学年頃になってくると、

学校にもすっかり慣れ、自信もついてきて、

だんだん、普通の声が出せるようになってきて、

一部の男子には、

「凶暴化した!」とも言われるまでに(≧w≦)、強く、逞しくなってきたけれど、

 

もともと、声が細いため、

やっぱり声量は少ない。

 

 

小学校の卒業式の練習で、名前を呼ばれて返事をする場面。

声の小さい人は居残り練習、というのがあったけれど、

もちろん、居残りになった(笑)(←けど、これは、女子は殆ど全員居残りだったけどね)。本番で、きちんと声が出ていたかどうかは、知らん(笑)。

 

 

それから学生を終わるまでの間、

出欠で名前を呼ばれて返事をしても、

声が先生まで届かなくて、

出席しているのに、欠席になっていたことが、

何度もある!!!(笑)。

 

1度や2度ではない(≧w≦)。

 

声が届きにくいのを自分でも知っているから、

自分でも、毎回、腹の底から、一生懸命返事をしているのにもかかわらず、

声が届かなくて、

 

声が聞こえないから、先生がこちらを見て、

居るのなら、返事をしてね

と言われたり!!!!。

 

返事、しましたのに~~~~~(R0R)。

 (↑心の中では思っても、口に出しては言えなかった(*'ω'*))

 

 

学校だけでなく、塾でも。こっちも、一度や二度ではない(´◉◞౪◟◉)。

 

だから、出欠の時間はちょっとした恐怖でもあった(笑)。

 

一番前の席のときは、声が届きやすいので安心。

後ろの席になったときは、うわ~~~。どうしよ~~っていつも思っていた。

 

 

 

 

 

自分の声量が少ないという自覚があるので、

色々工夫も身に着けている。

 

カラオケ大好きで、一人カラオケ(笑)を今もよくしに行くんだけれども、

そのときは、

マイクのボリュームを、キーキー音が鳴る直前までMAXに上げる。

そうすると、

自分は無理に大きな声を出そうとしなくても、しっかり歌える。

気持ちがよく歌える。

 

普通のマイク音量だと、演奏音に、自分の声が負けて、

自分の声が聞こえない上に、

頑張って声を出すと、自分の喉をすぐに傷めてしまう。

 

だから、極力、頑張らなくてもいい声量で歌えるよう、

マイクの方に頑張ってもらう。

マイクボリュームしっかり上げて、エコーもしっかりかけると、ものすごく、気持ちが良い(*'ω'*)。

 

 

 

また、

喉が強くないという自覚があるから、

夏以外は、ずっとハイネックを着て、

首を冷やさないようにしている。

喉を傷めないよう、喉に良いお茶を、年がら年中、飲んだりもしている。

喉を傷めると風邪をひくから、

喉のケアには、細心の注意を払っている。

 

 

 

 

また、緊張しぃでもあるから、

人前に出てしゃべったり発表したりするのは、

今でもニガテ。

職業柄、そんな場面がある仕事なら少しは改善したかもしれないけれど、

そんな場面も全くない職業なので、ニガテなまま。

 

だから、長年やっている趣味のピアノも、絶対発表会の類には出る気が無いし、

最近習い始めたバレエも、敢えて発表会の無い教室を選んだし、

一生、発表会に出るつもりは無い。

 

 

 

 

そんな感じで、

目立つのがニガテで、声の小さい自覚のある私だから、

 

大きな声を出す役割というのは、

私には一番無縁の世界だと思っていた。

 

 

応援団の応援団長が、地声で声を張り上げているのを毎年見る時も、

和田アキ子が地声で無伴奏君が代を肚の底から歌っているのをTVで聴いたときも、

すごいなぁとは思うけれど、

 

どこか遠い、遠い、全く違う世界のもののように見ていた。

 

 

それが、我が子が、

 

あの、応援団長をやるというから、

びっくり仰天したんだ。

 

きっと、一族郎党、応援団長をやったことのある人が何人もいる家系だったり、

生徒会長みたいなのをやるのが定番なご家庭だったら、

別になんでもない、ふ~ん、って感じのことなのかもしれないけれど、

私にとっては、

 

まぢで、あの、声張り上げるやつ!?!?

と、

私の子が、できるのか?と、大丈夫なのか?と。

 

 

んでんで、子は練習のしすぎて声を日に日に枯らして行って、

本番当日まで声が枯れていたもんだから、

どうなることかと思いきや、

 

本番では、

 

ちゃんと声が出ていた。

 

しかも、この声、

後からも、たくさんの人に、

肚から出た、

透き通った、

混じりけの無い、

いい声だ、

感動した!と、

絶賛していただいた。

 

 

「普通にしゃべるとかすれるけれど、

大声を出すときは、なんでかしらんけど、かすれんのんよ。」

と本人はケロッとして言っていた。

 

 

何千人もの前で、地声を出すって、

 

私には、想像もつかない世界だったんよね。

 

 

だから、あの私の喜びよう(笑)。

 

親バカになってもおかしくないがな(*'ω'*)笑。

私、今まで、自分ファーストで自己愛のカタマリだったけど(≧w≦)、

この瞬間、「子を産んでよかった」って、心から思えた。

そのくらい、感動した。

 

 

子育ての真っ最中では、

子をカワイイと心の底から思う余裕があんまりなくて、

カワイイ~って思うのは、

過ぎ去った後、過去の写真を見てからだったりしていたけれど(爆)、

やっと、今の今の子を、とてもとても愛おしく見れた。

ご褒美が、来た、と思った。

 

 

あぁ、こうして、私は、一体何日間、この余韻に浸り続けるのだろう(笑)。

みんな、そろそろあきれ始めるかもしれんけれど(笑)、

 

私が年をとって、この世を去る直前に思い出すシーンは、この場面になるかもしれないな、となんとなく思った。

子を産み落とした瞬間と、小学校6年生のこの瞬間と。

 

それくらい、

 

声が小さくて緊張しぃな私にとっては、大きなことだったんだ。

 

 

私も年を重ねて、だいぶ図太く生きれるようになってきたし、

今ではあちこちで、でかい声で(笑)ぎゃはぎゃはと喋りまくったりすることもあるけれど、

 

実はまだ緊張しぃで、自分の表現は、

喋るよりも書くことの方が、やりやすい、というのは変わりない。

 

 

書かすと、こんな風に、くどいくらいに(笑)、

言葉が溢れだすんだけどね。

 

f:id:happy-v:20190606211715p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*このブログはリンクフリーですが、一言声をかけていただけるとめっちゃ喜びますヽ(´▽`)/
↓公告をクリックしてくださったら、私に1円入るかも(ᵔᗜᵔ*)