自己満足で勝手に楽しむ日記

楽しいことの寄せ集め。

広島心理学研究会 聴き方講座その2

存続が、風前の灯(笑)の、広島心理学研究会。

I am managing a "Hiroshima phychology study meeting" which continuation is danger.

 

世の中の事情もあり、

中止の危機にもありながらも、

参加してくださる方が居て、

講師の方も人数が少なくても来てくださるとのことで、

なんとか開催に至った。

In spite of this circumstances in the world,

there are some people who join this meeting.

And the teacher come to this meeting.

So,we could open this meeting at long last.

 

市内の公民館やスポーツセンター、図書館など、

あらゆるところが閉館になっているにも関わらず、

私が利用しているセンターだけは開館していたため、

場所も、無事確保できた。

In spite of all public community center,sports center and library are closed,

the community center which I use is open.
So I can open the meeting.

 

やはり、こうして、定期的に、

おしゃべりをして発散する場は必要だと感じた。

 

お正月の間、家に籠っていると、気分が内へ内へと

入り込みやすくなっていることを感じたが、

今また、エンジンをかけ始めている所。

 

動いていた自転車は、

動き続けている間は楽だけれども、

一旦止まって足を付けると、また漕ぎ始めるのに

余分な力が要るのと同じように、

 

今の私は、

家の中に籠って立ち止まって思考を巡らすよりも、

どんどん動き続けて動きながら考える方が、

性に合っているのだと気付いた。

 

 

 

今日の「聴き方」講座。私にとってのポイントは、

 

聴くときは、自分の主観を横に置く

 

ということと、

話すときは、相手と内容を選ぶということ(笑)。

 

これが、簡単なようで、なかなかできなかったりする。

問題が何も起こっていない時にはこれができていたような気がするのだけれども、

問題が起こった時、とたんにできなくなったりする。

 

それもこれも、体験しながら、失敗を経験しながら、

学んでいくものなのかもしれないな。

 

机上で学んだことを、実践を交えながら、

腑に落としていく。

時間はかかるけれど、それしかないのかもしれないね。

 

f:id:happy-v:20180405132032p:plain

                

 

 

 

 

 

 

*このブログはリンクフリーですが、一言声をかけていただけるとめっちゃ喜びますヽ(´▽`)/
↓公告をクリックしてくださったら、私に1円入るかも(ᵔᗜᵔ*)