/*リンクは別ウインドウ*/

自己満足で勝手に楽しむ日記

楽しいことの寄せ集め。

子宮委員長はるちゃんが気になる理由^^

子宮委員長はるちゃんの生き方。

目が離せない(≧w≦)。

どこに衝撃を受けているかというと、

 

性の解放とか、

みんなはそっちの方に驚くかもしれないけれど、

私はそっち方面は実はあんまり興味が無くて(笑)、
そっちは私にとっては別にどうでもよくて(笑)、

 

 

私が興味を持っているのは、

 

【子育て】のこと。

 

 

子育て、丸投げ。

 

 

こっちがとても興味津々( ´艸`)。

 

そう。私もそんな風に感じているから。

 

子育ても、

子の教育も、

得意な人に丸投げして、

 

母親は、ニコニコして、構いたいときに構う(笑)。

 

それでいいんじゃない?って、

 

私も最近思うんだ。

 

 

母親が子育てに必死になればなるほど、

なんだか子育てって複雑になり、
「お母さんいつもキーキーしている」
っていう状態になる。

お母さんがいつもキーキーしている状態が、
子にとっても親にとっても、

ステキな状況とはとても思えないんだよね。

 

いっそのこと、教育係、お世話係、丸投げして、

お母さんは、
包み込むだけの役割。

ニコニコして、ありのままの子を受け止めるだけの役割、

 

それでもいいんじゃないかな、って。


子育てを、人に委ねれば委ねるほど、
なんだか、
子が生き生きしているようで(笑)、
私も楽で(笑)、

母親の介入なんて、
必要最低限にすればするほどいいんじゃないかって気も
しているんだよね。

 

自分以外の人が子と関わるとき、その関わり方は、
もちろん、アドラーとは真逆だったりするし、
自分の理想の形とは違ったりする。

でも、それでもいいって気がするんだよね。
私がアドラーやりたければやっているだけで。

 

f:id:happy-v:20160428102307g:plain


子についての全責任を、
母親一人が背負うなんて、

長い人類の歴史の中で、
戦後の、私たちの親世代だけの短い時期だけなんじゃないかな?


私たちの親世代の、

核家族で、父親が仕事で不在で、母親が一人で子育てを担っていた時代って、

長い歴史の中でも特殊な時代なんじゃないかな。


その名残を、わざわざ受け継がなくてもいいって思うんだぁ。

 


女のすることって、

本当は、

自分のご機嫌をとってニコニコしていること。


これだけなのかもしれない、って最近思う。

 

これ、簡単なようで難しくて、
なんでもないようで、ものすごいパワーがあって、

全ての根底になる。基本になっている。


そんな気がする。

 

ameblo.jp

 

*このブログはリンクフリーですが、一言声をかけていただけるとめっちゃ喜びますヽ(´▽`)/
↓公告をクリックしてくださったら、私に1円入るかも(ᵔᗜᵔ*)